![]() |
||
41 |
||
2018-12/16(日) 樹木公園・憩いの森(小松) |
||
コースタイム(8:32~9:35-1:03) | ||
![]() |
![]() |
|
8:32 鎖で入れず、前の駐車場から出発! | 8:34 まっすぐ進みます | |
![]() |
![]() |
|
8:37 突き当たり駐車場の左から右へ上がる | 8:38 展示館へ進む |
|
![]() |
![]() |
|
8:39 急階段 | 8:40 凍っています | |
![]() |
![]() |
|
8:42 さらに進むと・・・ | 8:44 奥獅子吼山登山口 (画像クリック) | |
![]() |
![]() |
|
8:48 今回も奥まで行って見ます | 8:53 水槽に映る竹林 | |
![]() |
![]() |
|
8:54 ここから戻ります | 8:57 特用樹林(!?) | |
![]() |
![]() |
|
8:59 いろいろやっています | 9:00 クマさ~ん 日本庭園へ | |
![]() |
||
9:02 小雪が残る「日本庭園」 | ||
![]() |
![]() |
|
9:06 元気です | 9:08 (カモフラージュ) トイレ | |
![]() |
![]() |
|
9:11 冬桜 | 9:14 桜椿林 (椿は咲いていません) | |
![]() |
||
9:23 趣がある | ||
![]() |
![]() |
|
9:28 お手まき記念碑 (昭和58年12月) | 9:28 水面が凍っている | |
![]() |
![]() |
|
9:30 トイレ経由 | 9:33 駐車場 奥へ | |
![]() |
![]() |
|
9:35 門の鎖は外されていた | 9:36 ↑白山比咩神社へ(歩き) (樹木公園→) | |
![]() |
![]() |
|
9:41 左へ入る | 9:43 来ました・・・ | |
![]() |
||
9:45 本殿へ | ||
![]() |
![]() |
|
9:51 ここから入ってもよかった (右へ→) | 9:52 駐車場無事帰着 | |
憩いの森 コースタイム(10:33~11:56-1:23) |
||
![]() |
![]() |
|
10:33 クマさん、出発します | 10:36 ふれあい広場 | |
![]() |
![]() |
|
10:38 まだ昨夜の小雪が残っている | 10:40 葺き替えが終わったようだ | |
![]() |
![]() |
|
10:45 入ってみたが今は何も無い | 10:48 滑る「鏡見橋」を渡る | |
![]() |
![]() |
|
10:55 東屋を通過し | 10:57 清水橋 | |
![]() |
![]() |
|
10:59 「清水山」へ | 11:04 日当たりのよい絨毯ロード | |
![]() |
![]() |
|
11:06 「清水山」 とうちゃこ | 11:07 白山(ピンボケ) 11:09 下山開始 | |
![]() |
![]() |
|
11:15 苔の上にドングリが2個・・・ ↑ | 11:18 「清水橋」を左手に・・・ | |
![]() |
![]() |
|
11:21 東屋を見て、この階段を下る | 11:25 突き当たりを左に折れて | |
![]() |
![]() |
|
11:28 「BBQ場」手前を右に折れる | 11:30 竹林(私有地) | |
![]() |
![]() |
|
11:31 どんどんと右へ進む | 11:34 さらに進むと | |
![]() |
![]() |
|
11:36 ここに出た | 11:38 水の少ない若杉堤に戻り | |
![]() |
![]() |
|
11:41 ・・・ | 11:42 光る鏡見橋 | |
![]() |
![]() |
|
11:44 ミズバショウの芽が・・・ | 11:47 寄ってみる (画像クリック) | |
![]() |
![]() |
|
11:52 ふれあい広場 | 11:56 駐車場無事帰着 | |
index> | ||
|