|
 |
16
|
2018-8/4(土) 県立「樹木公園」 〈石川県白山市鶴来町) |
コースタイム(7:40~9:20-1:40) |
樹木公園へ行きます
最初は数人だったが、10人を越えたかな(?)
暑くても出る人はいるみたい |
|
|
|
|
 |
7:40 カツラ並木がある駐車場出発! |
|
7:40 階段を登ると・・・ |
|
|
7:43 広~い芝生広場 (だれもいません) |
|
 |
|
 |
7:45 「創造の森」案内板 画像クリック=拡大〈歩行線) |
|
7:47 突き当たりを右に行くと・・・ |
|
|
|
 |
|
 |
7:48 (広~い芝生を振り返る) |
|
7:49 第34回全国植樹祭 お手まき記念碑 |
|
|
7:49 第34回全国植樹祭
昭和58年12月石川県知事 中西陽一 |
|
|
|
|
8:02 駐車場横のトイレに寄り、日本庭園へ |
|
8:05 ↑ 日本庭園へ350m 遠いな~ |
|
|
|
 |
|
 |
8:07 元気ならば直進急登だが・・・(道なり) |
|
8:12 野鳥を撮影する兄ちゃんが下りてきた |
|
|
|
 |
|
 |
8:15 ←日本庭園 椿園→ (撮影に来たことがある) |
|
8:15 看板 画像クリック=拡大 |
|
|
|
|
8:18 日本庭園 画像クリック=拡大 |
|
 |
|
 |
8:19 松の木の左が「能登島」 右が「厳門」か |
|
8:20 鯉がいる・・・ (岩は能登島) |
|
|
8:21 どんどん集まってくる。 アップを一枚 (餌がほしいんでしょう~残念ありません) |
|
 |
|
 |
8:21 左の立っている岩が「厳門」 |
|
8:23 ・・・ |
|
|
8:24 反対側からの日本庭園全景 |
|
|
|
 |
8:28 (林内作業場) まっすぐ行って見よう |
|
8:32 突き当たりに「クマ出没注意!」 右へ |
|
 |
|
 |
8:34 少し行くと看板 画像クリック=拡大 |
8:35 (戻り)面白い! 画像クリック=もう一枚 |
|
 |
|
 |
8:41 (戻り) 〈クマ檻があった) |
|
8:45 林内作業場に戻って来た |
|
|
|
|
|
|
8:48 本館に向かって、緩やかな杉林を下ります |
|
8:52 作業場本館〈本日はお休み) |
|
|
|
|
8:59 展示館前を通り過ぎ、この階段は、万が一のことを考え、下らず・・・ |
|
|
|
 |
|
 |
9:01 駐車場 左へUターン |
|
9:05 先の急階段に向かう ↑ |
|
|
|
|
9:07 親子3人が登って行った |
|
|
|
|
|
 |
9:08 普賢象(フゲンゾウ) 幹中央付近に穴(?) |
|
9:11 ムクゲ(アオイ科) |
|
|
|
 |
|
 |
9:16 案内板から、出口への本道に出ます |
|
9:18 出入り口 (駐車場は左側) |
|
|
|
 |
|
 |
9:20 無事戻って来ました(車が増えています) |
|
7:39 近辺地図 画像クリック=拡大 |
|
|
|
|
 |
|
 |
9:25 白山比咩神社へ |
|
9:26 手水舎 |
|
|
|
 |
|
 |
9:31 拝殿 |
|
9:34 目・・・ |
|
|
|
 |
9:34 感謝・感謝 帰路に就きます |
|
index> |
|