![]() |
|
11 |
|
2018-3/31(土) 宝慶寺いこいの森~銀杏峰~部子山(ピストン) | |
コースタイム(8:33~△10:56~△12:16-12:35~15:16-6:43) | |
銀杏峰を目指したが、勇壮な部子山に少しずつ近づいて行くと いつの間にか部子山に登り着いていた 7人ほどの仲間に会ったが、皆さん健脚ばかり・・・ (今回はそんなに足のダメージがなかった) 部子山までの縦走はいつかやりたい、と思っていただけに、満足の山行になった |
|
![]() |
![]() |
8:32 まだまだ雪がある駐車場(道路に駐車) | 8:33 階段が登山口 |
![]() |
![]() |
8:36 のっけの急登で息が上がる | 8:42 春だね~ |
![]() |
![]() |
8:53 登山口へは行かず、左へ直登 | 9:03 ここで6本爪のアイゼン装着 |
![]() |
|
9:38 早くも下山者 | |
![]() |
![]() |
10:02 前山への急登(;´・ω・) | 10:06 山スキーの登り |
![]() |
|
10:08 前山(1140m) | |
![]() |
![]() |
10:12 後から来た二人について出発! | 10:29 手強い・・・ |
![]() |
![]() |
10:43 あれを登り切れば・・・ | 10:48 もう少し・・・ |
![]() |
|
10:56 銀杏峰(1440.7m) (白山連峰、荒島岳) ここにはだれもいませんネ、先へ行ってみよう |
|
![]() |
![]() |
11:04 みんな部子山へ(?) | 11:12 先行者が見えた (行ってみよう!) |
![]() |
|
11:25 ・・・ | |
![]() |
![]() |
11:52 直登!(女史2+1人が下りてきた) | 12:12 これが最後でしょう(^^ゞ |
![]() |
|
12:16 部子山(1464.4m) 後方右より(銀杏峰、荒島岳、白山連峰) すでに二人(男女)がいたが ランチ中、二人が下山、入れ替えに二人(男)が来た その一人、所要時間が3時間で、なぜか「時間が無い」と言って下山して行った (ちなみに小生は3:43) |
|
![]() |
![]() |
12:35 しばらく談笑(林道は難しい?) | 12:35 千本杉、部子神社跡 (下山開始!) |
![]() |
|
12:38 左から右への長~い銀杏峰への稜線が続く | |
![]() |
![]() |
12:42 手前の人がひどそうだ | 12:51 最コルからいよいよ登り返し |
![]() |
![]() |
13:05 コブが幾つもある | 13:11 長~い |
![]() |
|
13:38 本日「部子山」最終カット (振り返って) (下山時に登って来た一人が追いついてきて、銀杏峰に寄らず通過して行った) |
|
![]() |
![]() |
13:46 再び銀杏峰 小休憩 | 13:55 一人淋しく下山します |
![]() |
|
14:05 クラック(?) (昔、踏み抜いたことがある) | |
![]() |
![]() |
14:08 下りが続く | 14:20 前山 |
![]() |
![]() |
14:46 見返りの松 | 15:08 ショウジョウバカマ |
![]() |
![]() |
15:16 無事帰着 小葉谷から下りた女史が急だった(危険) 部子山下山時ひどそうだった人が下山してきた 岐阜県ナンバーの車が1台残っていたが(?) |
15:36 自宅まで73.9km 帰路に就く |
index> | |
|