![]() |
|
08 |
|
2018-3/10(土) 駐車場~富士写ヶ岳(ピストン) | |
コースタイム(8:21~△10:40-11:09~12:48-4:27) | |
登山開始しようとしたらなんと一人が下山してきて帰る準備(!) そして、後に来た二人に途中で抜かれ 頂上でランチ中、さらに二人が来て、先行者が下山 小生が下山開始するとすぐに二人が追い抜いて行く(どん尻です) ***のパワーは強い! |
|
![]() |
![]() |
8:21 吊り橋出発!(女史一人もう下山) | 8:25 左壁を直登!(キツ~い) |
![]() |
|
8:45 雪は硬く、アイゼンは不要 | |
![]() |
![]() |
8:56 鉄塔への登り | 8:59 鉄塔到着 |
![]() |
|
9:19 微かに先行者の往復の足跡が残る (途中カンジキ装着) | |
![]() |
![]() |
9:29 左斜面の「中間点」通過 | 9:44 昨日少し雪が降ったようだ |
![]() |
|
9:49 二つのコブが見える | |
![]() |
![]() |
9:55 緩い登りを行く (雪はカリカリ) | 9:55 ここを左に行くと・・・ |
![]() |
|
10:01 一つ目のコブ(660m近辺) ピークは見えない | |
![]() |
![]() |
10:09 二つ目のコブに行く | 10:16 か~ちゃん二人が追いついてきた |
![]() |
|
10:18 一言二言、言葉をかわして、さっさと追い抜いて行った。 後を追うが追いつけず(涙) | |
![]() |
![]() |
10:27 積雪は5cmほど | 10:36 どうにか分岐 右へ |
![]() |
![]() |
10:38 樹氷がお出迎え | 10:40 富士写ヶ岳 (先行者) |
![]() |
|
11:09 失敗ラーメンを食べ、下山します | |
![]() |
|
11:10 樹氷のトンネル | |
![]() |
|
11:13 樹氷 (雪の先が松葉のように何本も尖っている) | |
![]() |
|
11:35 一つ目のコブ辺りから、多少見晴らしがよくなった | |
![]() |
![]() |
11:41 今日の宇宙人(!?) | 12:00 中間点通過 |
![]() |
|
12:23 鉄塔より・・・ | |
![]() |
![]() |
12:34 帰りは夏道を下ります(Uターン) | 12:40 ここが怖い!(横滑り) |
![]() |
![]() |
12:45 吊り橋(橋の途中で車が1台左へ・・・) | 12:48 駐車場(車は淋しく1台のみ) |
index> | |
|