![]() |
|
54 |
|
2017-12/30(土) 鉱山資料館駐車場~大倉岳(ピストン) |
|
コースタイム(8:36~11:00-11:40~13:12-4:36) | |
家の掃除を昨日終え(小生の担当箇所) 今年の最後は大倉岳 この間、カンジキのバンドを交換したので、その具合も試したかった 雪はピークに近づくにつれ増え、一人ラッセルだったので若干疲れた 後続の熟年三人パーティーに「歩幅が合わない」と・・・ (足の長い人はこんなところで損をするのだ) 明日は残りの掃除を・・・ (家内は抽選に当たった紅白歌合戦の観戦で東京へ)←チケットクリック |
|
![]() |
![]() |
8:36 (鉱山資料館休日) 出発! | 8:40 イノシシ? |
![]() |
![]() |
8:48 仏峠の由来 (ご挨拶) | 8:56 大きい足跡 (熊でしょう) |
![]() |
|
9:58 モノクロの世界・・・ | |
![]() |
![]() |
9:06 (前日か)作事峰に行った足跡が・・・ | 9:13 休憩所 |
![]() |
![]() |
9:25 ミズバショウ分岐 | 9:29 大倉岳が見える |
![]() |
![]() |
9:35 間をくぐります | 9:37 ここで周回している |
![]() |
![]() |
9:42 カンジキ装着(これから先、足跡無し) | 9:44 ほとけ峠 |
![]() |
![]() |
9:54 赤布 (以前、間違えて撤退) | 10:13 これを登り切れば・・・(雪深し) |
![]() |
|
10:26 ここまで来ました(^^ゞ (左の反射板がピーク) | |
![]() |
![]() |
10:29 今、550mだからあと101m | 10:33 なかなか手強い |
![]() |
|
10:44 太陽が出ると少しは写真らしくなるかナ | |
![]() |
![]() |
11:00 大倉岳(650.7m) (結局一人ラッセルだった) |
11:02 この東屋でランチ (少し遅れ隣に車を止めた熟年カップルも到着) |
![]() |
|
11:05 白山は見えない (カップルはスマホで三角点探訪?) | |
![]() |
![]() |
11:40 下山開始(カップルは周回) | 11:45 三人歩くとこうなります |
![]() |
![]() |
11:48 元気な熟年パーティ | 11:52 キツそうなお父さんもあそこまで・・・ |
![]() |
![]() |
12:24 ほとけ峠 | 12:51 あと1.2km |
![]() |
![]() |
13:10 隣のカップルの姿が・・・(早い?) | 13:12 駐車場無事帰着 |
index> | |
|