![]() |
|
51 |
|
2017-12/03(日) 弘法水登山口~動山~鷹落山(ピストン) |
|
コースタイム(8:15~△9:16~△10:32-11:07~13:08-4:53) | |
このコース、今年初めての山行 紅葉はもう終わっていたが、気持ちのよい縦走を楽しんだ 動山からの下りで案の定すべって、新調の手袋が泥だらけ( ;∀;) 本日出会った人は15人ほど・・・ カメラは Nikon D3400 (軽いです) |
|
![]() |
![]() |
8:15 出発!(先行者の車が1台) | 8:19 尾根に出る |
![]() |
![]() |
8:21 | 8:23 |
![]() |
|
8:27 2番札所 (木の影を撮る) | |
![]() |
![]() |
8:31 | 8:46 振り返って |
![]() |
![]() |
8:48 頂上まで600m表示 | 8:53 大日山方面 |
![]() |
![]() |
8:55 5番札所 | 9:06 ロックガーディン |
![]() |
![]() |
9:08 大岩 | 9:09 また寒い冬が・・・ |
![]() |
|
9:10 白山連峰展望地より (帰りは白山は雲の中だった) | |
![]() |
![]() |
9:11 7番札所を越えると・・・ | 9:16 動山(604.3m) (1:01) |
![]() |
|
9:17 後方に霊峰白山が鎮座 (ここにはだれも居ません) | |
![]() |
![]() |
9:21 鷹落山へ向かいます | 9:23 立派な「サルノコシカケ」 |
![]() |
![]() |
9:24 ***キシミ(?) たくさんあります | 9:39 鷹落山より (帰りも会いました) |
![]() |
![]() |
9:46 なぜかシャッターを切りました・・・ | 9:49 緑の葉っぱが光っていたので・・・ |
![]() |
![]() |
10:09 小山を登ったり下ったり | |
![]() |
|
10:05 枝がスッキリ | 10:15 下に水田が見える |
![]() |
![]() |
10:27 分岐 (← 動山 ↑ 鷹落山) | 10:30 枝が「ねじんこ」になっている ↑ |
![]() |
![]() |
10:32 カップルがいます | 10:32 三角点タッチ! |
![]() |
|
10:32 鷹落山(494.4m) 白山連峰に雲がかかりだした | |
![]() |
|
10:32 我が住居が見えて居るはずだが・・・ (日本海、小松ドーム) さぁ~ランチだ! | |
![]() |
![]() |
11:07 戻り開始! (カップルは既に下山している) |
11:07 4人グループが来ました (蓮如山から来て、動山へ縦走するらしい) |
![]() |
![]() |
11:11 分岐を右へ | 11:28 「動山」です |
![]() |
![]() |
11:35 春を待つ新芽 | 11:38 葉っぱが光る |
![]() |
|
11:51 動山が近くなった | |
![]() |
![]() |
11:55 最コルからいよいよ右への急登へ | 12:04 急です(^^ゞ |
![]() |
![]() |
12:08 どなたかいたずら? | 12:12 すでに枯れている・・・ |
![]() |
![]() |
12:19 2回目の動山 (残念、白山に雲) | 12:21 下山します |
![]() |
![]() |
12:26 頑張っています・・・ | 12:27 青年の家方面 |
![]() |
![]() |
12:28 ロックがーディン(板に七郎と) | |
![]() |
|
12:28 感謝し、仏像の横を通ります | 12:31 見事な大岩群 |
![]() |
|
12:45 赤茶けて・・・ | |
![]() |
![]() |
12:47 枯れ葉 | 12:49 |
![]() |
![]() |
12:53 | 12:57 |
![]() |
![]() |
13:02 | 13:07 もう少し |
![]() |
|
13:08 登山口無事帰着 弘法水でスパッツ&靴を洗って帰途に就く | |
index> | |
|