![]() |
|
47 |
|
2017-11/3(祝) 登山口~取立山~こつぶり山(周回) |
|
コースタイム(8:18~△9:23~△9:46-10:26~11:38-3:20) | |
人気HPを参考に、(税金)取立山へ (通行料500円也) 駐車場は小生を含め2台だったので、あれれと思いきや 帰りはほぼ一杯になっていた さすがの紅葉スポットです |
|
![]() |
![]() |
8:18 出発します (0:00) | 8:28 頂上まで1.6km表示 |
![]() |
![]() |
8:30 | 8:35 |
![]() |
|
8:51 経ヶ岳方面 | |
![]() |
![]() |
8:57 頂上まで1.0km (尾根へ) | 9:01 大分葉っぱが落ちている |
![]() |
|
9:12 振り返ると勝山方面 (中央、銀色に光る恐竜博物館) | |
![]() |
![]() |
9:21 標識と離れている三角点タッチ! | 9:23 取立山(1307.2m) (1:05) |
![]() |
|
9:24 白山連峰 (今日はよく見える 先日の初冠雪も大分融けている) | |
![]() |
![]() |
9:24 即、左の小山(こつぶり山)へ向かう | 9:31 ミズバショウ案内標識(↑600m) |
![]() |
|
9:32 (振り返ると) お椀のような「取立山」 | |
![]() |
![]() |
9:40 避難小屋 | 9:42 ミズバショウ群生地(今日は通過) |
![]() |
![]() |
9:46 こつぶり山(1264m) | 9:47 チョット距離が近くなった白山連峰 |
![]() |
|
10:26 1人でラーメンを食べていたらどんどん仲間が増えた 大滝経由で下山開始! | |
![]() |
![]() |
10:30 今から下る稜線 | 10:41 親子ずれ |
![]() |
|
10:45 こつぶり山を振り返る (あのグループの記念写真のシャッターを・・・) | |
![]() |
![]() |
10:46 ナナカマド | 10:49 明るい3人組(掲載許可済み) |
![]() |
![]() |
11:01 | 11:03 |
![]() |
![]() |
11:05 | 11:05 |
![]() |
|
11:09 紅葉が進む | |
![]() |
![]() |
11:18 大滝案内板(落とし物?) | 11:19 迫力の大滝だが・・・ |
![]() |
![]() |
11:23 | 11:26 二つの木はつながっている |
![]() |
![]() |
11:30 | 11:32 杉林 |
![]() |
![]() |
11:37 駐車場が近い | 11:38 駐車場無事帰着 |
![]() |
|
11:45 本日の下山者トップ(?) | |
当初ある目的地に向かうため勝山方向に車を進めたが、時間的なことを考え帰宅モードに切り替えた | |
index> | |
|