![]() |
|
44 |
|
2017-10/14(土) 登山口~鈴ヶ岳~大日山(ピストン) |
|
コースタイム(8:03~△9:53~△10:58 -11:42~14:05-6:02) |
|
紅葉にはチョット早いかと思ったが、好きなコースの一つ 鈴ヶ岳から大日山へ縦走 やはり早朝一人は怖い(?) 拍子木やあきかん、板を叩きながら進む 出会った人は大日山で10人、鈴ヶ岳に3人だった |
|
![]() |
|
8:03 登山口出発! (0:00) | |
![]() |
![]() |
8:11 くの字橋 | 8:20 二つ目の橋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
8:38 紅葉はいつでしょう? | |
![]() |
|
8:42 出作り小屋 (鐘を一つ鳴らす) | |
![]() |
![]() |
8:42 水場は破壊(?) | 8:52 ドングリの階段を登る |
![]() |
|
9:01 少し黄葉 | |
![]() |
![]() |
9:05 いつも綺麗なイワカガミ | 9:13 ロープ付き急登は要注意 |
![]() |
|
9:23 高度が上がるとだんだん色づいてくる・・・ | |
![]() |
![]() |
9:30 鈴ヶ岳まで0.9km | 9:31 ユキザサ |
![]() |
![]() |
9:32 | |
![]() |
|
9:34 鈴ヶ岳は左から2番目 | |
![]() |
![]() |
9:36 | 9:48 |
![]() |
|
9:50 鮮やか紅葉 | |
![]() |
|
9:53 鈴ヶ岳(1175m) (白山は先週見たのとはまったく逆) | |
![]() |
|
10:01 左から薄く、荒島岳、越前甲、大日山、加賀甲 | |
![]() |
![]() |
10:04 | 10:13 木地小屋分岐 |
![]() |
|
10:14 カタクリ小屋 | |
![]() |
![]() |
10:21 ←水場 300m (遠~いネ) |
10:26 自然観察分岐 |
![]() |
|
10:36 急登半ば(^^ゞ | |
![]() |
![]() |
10:39 長~い直登が続く | 10:48 やっとジグザグへ |
![]() |
![]() |
10:49 振り向くと・・・ | 10:56 話し声が・・・ |
![]() |
|
10:58 大日山(1368m) (2:13) ランチ(ラーメン、バナナ、エネルギー) |
|
山中山岳会が新しい標柱を立てたことが新聞に載ったらしい。 それを見て登って来たカップルの話によると お披露目式前に熊にかじられたのこと。 標高の標の字の右角に修理痕(?) (かじられたのは栗の木だったから・・・?) |
|
![]() |
![]() |
11:40 越前甲に人が・・・ (本当は行きたかった) |
11:42 7人を残し下山開始! (0:00) |
![]() |
|
11:45 鈴ヶ岳への稜線 (左から雲が迫って来ている) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12:09 水場表示地点 | |
![]() |
|
12:16 カタクリ小屋 (0:34) | |
![]() |
![]() |
12:27 紅葉トンネル | 12:31 花立の岩通過 |
![]() |
![]() |
12:33 ガスが・・・ | 12:35 木に張り付いた紅葉 |
![]() |
|
12:37 鈴ヶ岳 展望は想像です (カップル+1の3人) しばし談笑 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13:00 0.9km看板 | |
![]() |
![]() |
13:19 まだまだ青いですネ | 13:26 右のドングリ階段を下る |
![]() |
![]() |
13:33 苔がうまそ~ | 13:34 出作り小屋(鐘一つ) |
![]() |
|
13:35 紅葉と下の白い物は・・・ | |
![]() |
![]() |
13:42 熊さんにお知らせ用 の拍子木 |
13:58 二つ目の橋を渡渉 |
![]() |
![]() |
14:04 もう少し・・・ (横に渓流が) |
14:05 登山口無事帰着(車3台) (2:24) |
体を拭いていたら、鈴ヶ岳で会ったカップルが下りてきた | |
index> | |
|