![]() |
||
28 |
||
2017-6/17(土) 栃谷登山口~前金剛~中金剛~奥金剛(ピストン) | ||
コースタイム(8:19~△10:26~△10:42~△11:02-11:40~13:54-5:35) | ||
3年振りか・・・ 今年、白木峰から小白木峰へ縦走したとき、池塘に写った金剛堂山が気になっていた 前回は毛虫に悩まされ、また、下山してから目の周りが腫れたりで散々だったが 今回はお陰様で快適な山行になった |
||
![]() |
→ | ![]() |
8:19 栃谷登山口出発 | 8:25 渡渉し、尾根へのジグザグ登り開始 | |
![]() |
→ | ![]() |
8:35 登りが続く、 そして・・・ | 8:46 1km地点(標高1021m) | |
![]() |
→ | ![]() |
9:01 しばらく後ろに付くが、 直ぐに先を譲られる |
9:15 よく見ると子供がこちらを見ている・・・ | |
![]() |
||
9:18 ブナのそろい踏み | ||
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
→ | ![]() |
9:36 倒木はそのまま | 9:36 雲の隙間からピークが・・・ | |
![]() |
→ | ![]() |
9:38 3km地点 | 9:58 50m下り、 そして1451mピーク(?) |
|
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
9:59 白山連峰 | ||
![]() |
→ | ![]() |
10:04 カップル | 10:05 4km地点 (二人がいたが写真を撮るため、よけてもらった) |
|
![]() |
→ | ![]() |
10:07 ピークは近い(?) | 10:18 が、なかなか遠い・・・ | |
![]() |
||
10:26 前金剛(1637.9m) 北アルプスがよく見える | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
→ | ![]() |
10:28 読みにくい・・・ | 10:30 中金剛へ(カップルが先行) | |
![]() |
||
10:32 中央が中金剛 (右手前ピークに歌碑がある) この平らな部分を「風衝草原」と、マニュアルに書いてあった |
||
![]() |
→ | 飛驒信濃 木曽の峰々みな見えて 西はのこさぬ 白木やまかな |
10:37 富山藩第10代藩主前田利保公 西白木峰(金剛堂山)に登った時の歌 |
文章が、解ればかろうじて読めました (後日、画像を拡大して) |
|
![]() |
![]() |
|
10:37 ピークへ向かう | 10:42 木の枝に下がった中金剛(1650m) | |
![]() |
||
10:44 奥金剛へ 中央下辺りに人(3人)が見えるが、先行したカップルが 「藪漕ぎがひどい」と引き返して来た 小生はそのまま進む |
||
![]() |
→ | ![]() |
10:47 なるほど藪漕ぎだが、 あっという間に終わる |
10:55 アップダウンを越えて | |
![]() |
||
11:02 奥金剛(1616m) 奥に来ると一段と白山が近くなる(?) 一人先行者、ランチを摂っていたら単独男子が来て3人になる その内、東俣峠から熟年男子二人 しばし談笑するが前金剛へ向かった(小生以外はすべて富山の人) |
||
![]() |
→ | ![]() |
11:40 二人を残し戻ります(左が前金剛) | 11:47 東俣峠からの二人 | |
![]() |
||
11:53 中金剛へのちょっとキツイ登り返し(^^ゞ 件の二人は休憩に入ったので追い越す(手前は藪漕ぎ箇所) |
||
![]() |
→ | ![]() |
11:59 中金剛 通過 | 12:04 歌碑を囲んでランチ(数人が中金剛へ) | |
![]() |
→ | ![]() |
12:08 風衝草原に咲く「イワイチョウ」 | 12:09 前金剛への登り返し(^^ゞ | |
![]() |
||
12:13 前金剛 剱岳、立山連峰 手前は白木峰(?) | ||
![]() |
→ | ![]() |
12:20 ミツバオウレン | 12:34 4km地点 | |
![]() |
→ | ![]() |
12:53 3km地点 |
12:59 ランチ中のカップルと談笑するのは 小生を追い抜いた人 この後直ぐに下山していった |
|
![]() |
→ | ![]() |
13:09 ブナ林の裏 | 13:12 2km地点 | |
![]() |
||
13:16 ***ヨウラク | ||
![]() |
→ | ![]() |
13:34 1km地点 (幹にスプレーで書かれた意味は?) |
13:49 渡渉する (右へ) | |
![]() |
→ | ![]() |
13:53 H綱製の橋を渡る | 13:54 登山口無事帰着 | |
水場の水で体を拭き、着替えて帰路に就く(温泉はパス) | ||
index> | ||
|