![]() |
||
26 |
||
2017-6/4(日) 駐車場~鳴谷山(ピストン) | ||
コースタイム(8:11~△10:29-11:10~13:19-5:08) | ||
HPの山行レポートを見て、今年最初の鳴谷山 どなたか「6月1日に林道が開通した」と言っていたが、満を持してか駐車場は早くから満杯になった |
||
![]() |
→ | ![]() |
8:10 満杯の駐車場です | 8:11 準備をして登山開始! | |
![]() |
→ | ![]() |
8:21 化けたミズバショウに驚く二人 | 8:25 滝の水量が少ない | |
![]() |
→ | ![]() |
8:50 シャクナゲが・・・ | 8:51 その2 | |
![]() |
||
8:51 力強い「鎧壁」 (残雪が少し・・・) | ||
![]() |
→ | ![]() |
9:04 リュウキンカが満開! | 9:05 ミズバショウは終わっている | |
![]() |
||
9:09 ミズバショウとリュウキンカ畑 (ザゼンソウは見当たらず) | ||
![]() |
→ | ![]() |
9:10 サンカヨウが少し・・・ | 9:14 オオカメノキ | |
![]() |
→ | ![]() |
9:18 分岐 | 9:25 大きいな~ | |
![]() |
→ | ![]() |
9:31 タケシマラン(花が小さい・・・) (後で知りました) |
9:34 ここはいつもぬかるんでいる | |
![]() |
→ | ![]() |
9:40 ユキザサ | 9:46 マイヅルソウ(?) | |
![]() |
||
9:53 大嵐山 (定位置撮影) | ||
![]() |
→ | ![]() |
10:08 白山が見たいと、 分岐で折り返し、2度目の挑戦の彼女・・・ |
10:08 残雪 | |
![]() |
||
10:22 白山は雲の中・・・ (果たして彼女は見えたのかしら・・・) | ||
![]() |
→ | ![]() |
10:25 2度目の彼女に聞いたら「見えた」と | 10:29 鳴谷山(1596.6m) 藪漕ぎ三角点タッチ |
|
![]() |
||
10:37 雲で見え隠れする白山連峰(右端が御前峰) | ||
![]() |
→ | ![]() |
11:08 ランチを終え、下山する頃にはこの通り (白山を見れた彼女は既に下山) |
11:10 朝早くから白山を狙う兄ちゃんに 一言言葉をかけて下山開始! |
|
![]() |
||
11:15 鎧壁&大嵐山(定位置撮影) 登りの人に奥の左端の山名を聞かれたが分からない・・・ | ||
![]() |
→ | ![]() |
11:22 熟年3人組 もう少しか、と聞かれ、もう少し、と答える) |
11:32 ツバメオモト ここにいたお父~さんにタケシマランが一株 あったことを聞く(既に撮っていたが) |
|
![]() |
→ | ![]() |
11:42 まだ蕾みもあります | 11:49 隙間からオーレン | |
![]() |
→ | ![]() |
12:09 大杉(後方より) | 12:15 分岐 | |
![]() |
→ | ![]() |
12:28 カタバミ | 12:29 お花を踏まないように・・・ | |
![]() |
→ | ![]() |
12:32 鎧壁 今になってだんだん晴れてきた |
12:34 鳴谷山がスッキリ見える (頂上にいる兄ちゃんは いい写真が撮れたかな) |
|
![]() |
→ | ![]() |
12:38 根っこ(1) | 12:41 根っこ(2) | |
![]() ![]() |
||
![]() |
→ | ![]() |
12:58 枝かと思いきや、根っこです! | 13:15 緑が目にしみます・・・ | |
![]() |
||
13:19 駐車場に無事帰着 車は林道沿いにも、5~6台ありました |
||
index> | ||
|