![]() |
|||
14 |
|||
2017-4/1(土) ゴンドラ山麓駅~奥獅子吼山(ピストン) | |||
コースタイム(8:32~△11:50~12:45-13:03~15:11-6:39) | |||
最近の奥獅子吼山へのデータがHPで見当たらない 登山口から月惜小屋までは雪はほとんどない 足跡はあるが雪が緩んでいて歩き難く、早々にカンジキを着ける 途中、樹木公園からのお父~さんとすれ違ったが、奥までは遠いからこちらへ来た、と言っていた (お父~さんはつぼ足だったのでガボリがひどい) 風が強くそして冷たい、その内小雪が混じってピークまで行くのをためらったが(3:18)で到着 ランチを摂らず即下山 犀鶴林道からもう一人の足跡が月惜小屋の方へついていた |
|||
![]() |
→ | ![]() |
|
8:30 係の人が運転準備中 | 8:32 起点 | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
8:33 登山口 (0:00) | 8:41 雪は無い | ||
![]() ![]() ![]() |
|||
![]() |
|||
8:52 展望所 | |||
![]() |
→ | ![]() |
|
9:14 ジグザグも終わり | 9:14 月惜小屋 | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
9:30 ところどころ雪が切れている | 9:39 直進出来そうだ(左は月惜山方向) | ||
![]() |
|||
9:50 危険箇所は雪が緩んでいて大丈夫 | |||
![]() |
→ | ![]() |
|
9:57 林道接点(右へ) | 10:15 林道犀鶴線(直進) 途中、つぼ足お父~さんと会う |
||
![]() |
|||
10:20 お父~さん0足跡をたどる | |||
![]() |
→ | ![]() |
|
10:38 樹木公園(右方向)からの足跡はここまで | 10:51 登ったり下ったり | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
11:18 やっと尾根が見えてきた | 10:26 雨かと思いきや小雪だ | ||
![]() |
|||
11:26 もう少しか・・・ | |||
![]() |
→ | ![]() |
|
11:42 まだあります(^^ゞ | 11:47 ・・・・今度こそ | ||
![]() |
|||
11:50 奥獅子吼山 (味も素っ気もないネ) | |||
![]() |
|||
11:50 白山は垂れ幕が下がって見えない 寒いので即下山開始! | |||
![]() |
→ | ![]() |
|
12:01 だれも来ませんネ | 12:28 ただひたすら下る | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
12:45 腹が減ったのでうどん&パンを | 13:15 ひたすら自分の足跡を・・・ | ||
![]() |
|||
13:21 左手に雪の無いゲレンデが | |||
![]() |
→ | ![]() |
|
13:50 林道犀鶴線 (左から足跡が) | 13:59 林道接点 (日が照ってきた) | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
14:04 危険箇所は難なく通過 | 14:27 月惜小屋 | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
14:44 展望所(上) | 15:05 道が・・・(登山者用?まさか) | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
15:07 登山口無事帰着 | 15:09 咲いています | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
15:11 起点 | 15:14 ゴンドラが来ました(たま~に) | ||
![]() |
|||
15:16 駐車場横に咲いていました | |||
index> | |||
|