![]() |
|||
12 |
|||
2017-3/20(祝) 我谷コース~富士写ヶ岳(ピストン) | |||
コースタイム(8:20~△10:26-11:07~12:35-4:15) | |||
鞍掛山の予定だったが、天気もいいので富士写ヶ岳に変更 ほどよく雪が締まっていて、軽アイゼンを装着する 急坂では、やはり、軽アイゼンは効き目が弱い(カンジキは持参したが・・・) 春霞で白山はぼや~っとしていたが、この時期仕方がない現象? 出会った人は12~3人位か |
|||
![]() |
→ | ![]() |
|
8:20 吊り橋出発!(4番手) | 8:24 登山口 | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
8:35 この辺り春の息吹 | 8:42 鉄塔(雪が出てきた) | ||
![]() |
![]() |
||
8:47 もう軽アイゼンを着けている | 8:53 難所? | ||
![]() |
![]() |
||
9:06 回廊・・・ | 9:12 滑る斜面より左へ | ||
![]() |
![]() |
||
9:20 登る々(軽アイゼンは滑る々) | 9:51 661mピークへ(既に先行二人が下山して行った) | ||
![]() |
|||
9:55 足跡が多い (奥中央は主峰) | |||
![]() |
![]() |
||
9:56 左手前のピークへ | 10:01 青空を目指す | ||
![]() |
|||
10:06 中央が少し木々ないところがピーク? 駐車場で「カンジキはいるか」と聞いて来たご婦人が後方に見えた→頂上で確認したら別の人だった 下山時会ったが、3時間かかるのだとおっしゃっていました |
|||
![]() |
![]() |
||
10:08 ピークへのS字ルート見える | 10:15 最初は緩く・・・ | ||
![]() |
|||
10:19 何回も休みます(^^ゞ ルートが二つあり、こちらが近い! | |||
![]() |
![]() |
||
10:23 分岐を右へ | 10:24 直進せず左に巻いている | ||
![]() |
|||
10:26 富士写ヶ岳(941.9m+α) 肉眼では白山が見えているのだが・・・ 座ると風を感じない ラーメン&オレンジの早いランチ |
|||
![]() |
![]() |
||
11:07 下山開始! | 11:10 件の女性が登って来た(分岐近辺) | ||
![]() |
![]() |
||
11:15 近道を作ったというお父~さんに会った | 11:22 一つ目のコブ | ||
![]() |
|||
11:22 二つ目のコブ (西方面) | |||
![]() |
→ | ![]() |
|
11:34 一番キツいところ・・・ | 11:40 笑うブナ(?) | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
11:56 いやな下り、慎重に | 12:02 今から登る人(歩き難くアイゼンを装着すると) | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
12:17 鉄塔通過 | 12:24 地面が乾いている | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
12:33 赤い吊り橋 | 12:35 駐車場無事帰着 | ||
index> | |||
|