![]() |
||
40 |
||
2016-09/24(土) 天生峠駐車場~(カラ谷登山道)~籾糠山~(木平探勝路)~天生峠駐車場 | ||
コースタイム(8:14~△10:09-10:42~12:48-4:34) 天生=あもう | ||
籾糠山(もみぬかやま) 変わった名前で気になっていた 行きは東海北陸道、帰りはホワイトロード 天候は、ガスがかかったり晴れたり、雨は降らなかった 新緑、紅葉時期がおすすめ? |
||
![]() |
![]() |
|
8:11 天生峠駐車場 | 8:14 ちょっと上の登山口(協力金500円) | |
![]() |
![]() |
|
8:16 明確表示 | 8:32 湿原まで200m | |
![]() |
||
8:36 木道東回りへ(←) | ||
![]() |
||
8:43 天生湿原 (手前はナナカマド) | ||
![]() |
![]() |
|
8:46 「ミズバショウ群生地」 の看板を左へ |
4:49 木道が面白い (渡渉、カツラの巨木をすぎると) |
|
![]() |
![]() |
|
8:50 カラ谷分岐 (直進する)(帰りは左から) | 8:52 カップルだが、チョット画像が奇妙 | |
![]() |
![]() |
|
9:02 ツクバネソウ | 9:04 サルノコシカケ&・・・ | |
![]() |
||
9:08 カツラ門 | ||
![]() |
![]() |
|
9:18 きれいな水場 (スルー) | 9:29 木平分岐 (右へ) | |
![]() |
![]() |
|
9:32 渡渉後、右へUにまがり丸太の急登開始! | 9:41 大パーティ休憩中 (お先です) | |
![]() |
||
9:46 籾糠分岐 (ベンチが真新しいネ) | ||
![]() |
![]() |
|
9:53 実が熟れている・・・ | 9:58 ピークまで300m地点 | |
![]() |
![]() |
|
8:59 ピーク目前 一度鞍部に下り、そして・・・ | 10:06 短い登りだが、結構キツイ! |
|
![]() |
||
10:09 籾糠山(1744.2m) (1:55) | ||
![]() |
||
10:09 大笠山方面 (ガスたっり、チョット晴れたり) しばらくして大パーティが到着 | ||
![]() |
![]() |
|
10:40 そして食事も終わり | 10:42 (白川郷方面) 小生下山開始! | |
![]() |
![]() |
|
10:47 きのこ(1) | 10:50 きのこ(2) | |
![]() |
![]() |
|
10:54 譲り合いの心・・・ | 10:55 きのこ(3) | |
![]() |
||
11:04 籾糠分岐 右の木平分岐へ | ||
![]() |
![]() |
|
11:10 きのこ(4) | 11:11 きのこ(5) (?) | |
![]() |
||
11:19 木平分岐 ちょうど向こうからあんちゃんが来たので確認すると 「道は遠~い」とのことだったが 折角来たので 木平探勝路へ進む |
||
![]() |
![]() |
|
11:23 1607mへの緩やかな登りが続く | 11:23 きのこ(6) | |
![]() |
![]() |
|
11:28 これもうまそうだ | 11:31 木平湿原まで300m | |
![]() |
||
11:38 木平湿原 | ||
![]() |
![]() |
|
11:40 1512mに向かって 延々と緩やかな下り |
11:51 カラ谷分岐までまだ600m 急な下りが・・・ |
|
![]() |
![]() |
|
12:07 そうなんだ・・・ | 12:08 トイレブースは4カ所あり | |
![]() |
||
12:10 カラ谷分岐 大パーティと合流 右はカツラの巨木(中に入れる) | ||
![]() |
![]() |
|
12:15 まだ登り返しもある この後天生湿原を西回り |
12:18 ウメバチソウ(と聞きました) | |
![]() |
![]() |
|
12:18 ツバメオモト | 12:20 シラヒゲソウ | |
![]() |
||
12:22 湿原を行く | ||
![]() |
![]() |
|
12:27 今から登る人も・・・ | 12:41 長~い最後の下り | |
![]() |
![]() |
|
12:48 登山口無事帰着 | 12:50 駐車場 (体を拭き着替えてホワイトロードへ) |
|
index> | ||
|