![]() |
||
35 |
||
2016-08/14(日) 池山林道終点登山口~空木岳(ピストン) | ||
コースタイム(6:01~△10:45-11:30~15:32-9:31) | ||
日本百名山「空木岳」 池山林道終点は満車に近く、鎖で囲まれた緊急用のスペース前に止めようとしたら、どこかのお兄~さんからお叱りを受け (自分が悪い)検討結果、登山口近くのスペースに頭から突っ込み、どうにか駐車完了ヽ(;▽;)ノ 森林限界を抜けるまでに、いくつの階段を乗り越えたろうか(?) 長~く、変化に富んだ山行でした |
||
![]() |
![]() |
|
6:01 池山林道終点登山口出発!(標高1365m) | 6:19 タカウチ場分岐 池山1.2kmへ↑ | |
![]() |
![]() |
|
6:50 池山(1774m) チョットきつかった(ヽ´ω`)トホホ・・ 今思えば疲れに登っただけ(あまり人気無し?) |
7:04 池山小屋 (だれもいません) |
|
![]() |
||
7:07 分岐 チョット下にタカウチ場まで一緒だった3人組が休憩していた (下山するとき分かったが、そこが水場だった) 登山道経由空木岳へ進む↑ |
||
![]() |
![]() |
|
7:21 記念すべき最初の階段(金属) | 7:33 尻無分岐 通過 | |
![]() |
![]() |
|
7:38 階段(木製) | 7:40 マセナギ (意味は?・・・) | |
![]() |
![]() |
|
8:04 地獄入り口 | 8:11 大地獄 | |
![]() |
![]() |
|
8:13 小橋を渡る(先行者に追いつく) | 8:14 いい仕事の階段 | |
![]() |
![]() |
|
8:20 鎖場 | 8:23 長い梯子を登り切ると・・・ | |
![]() |
||
8:23 スリリングな鎖場(小地獄) 鎖が重い! | ||
![]() |
![]() |
|
8:35 橋 階段が続く・・・ | 8:42 足場に金具が打ち込んである | |
![]() |
![]() |
|
8:53 後ろ向きのお父さんは68才! | 8:58 散歩道の始まり? | |
![]() |
![]() |
|
9:21 ダケカンバ?(木の幹が白い) | 9:24 テレビで冷風が出る、と言っていた箇所? | |
![]() |
![]() |
|
9:29 ひつこく階段が・・・ | 9:36 分岐(←避難小屋500m 空木岳2km↑) | |
![]() |
||
9:38 やっと森林限界に (左:空木岳 中央:駒石) | ||
![]() |
||
9:56 名物駒石に大分近づいたが、なかなか距離がある(^^ゞ (左:空木岳) | ||
![]() |
||
10:02 駒石が大きい! (1m足らずの杖参考) | ||
![]() |
||
10:18 中央尖りが「宝剣岳」 その左横が「駒ヶ岳」 (実は明日行く予定だった) ピンボケです | ||
![]() |
![]() |
|
10:29 小屋までまだある(^^ゞ | 10:31 駒峰ヒュッテ | |
![]() |
![]() |
|
10:35 4分休憩し、頂上へ(頂上で食事) | 10:44 最後の力を振り絞って・・・ | |
![]() |
||
10:45 空木岳(2864m) (4:44) | ||
![]() |
→ | ![]() |
10:45 三角点タッチ! (さぁ~食事だ) | 11:29 右奥は「南駒ヶ岳」 | |
![]() |
||
11:32 食事を終え、下山開始! | ||
![]() |
![]() |
|
11:39 駒峰ヒュッテ(自炊宿泊だけ) | 11:45 今から下る稜線 | |
![]() |
||
11:59 駒石を見下ろす(人間が小さいネ) | ||
![]() |
![]() |
|
12:19 ↑池山8km、空木岳避難小屋500m→ | 12:38 広場に出た | |
![]() |
![]() |
|
12:57 がっちりの木橋 | 12:57 迷尾根(大地獄・小地獄の始まり) | |
![]() |
||
13:21 鎖場(下りてから、登るところを撮らせてもらいました) | ||
![]() |
![]() |
|
13:31 ここはワイヤロープ | 13:37 これで危険箇所も終わりヽ(;▽;)ノ | |
![]() |
![]() |
|
13:58 マセナギで休憩中のミドル (結局登山口まで同行) |
14:04 ミドルと同じ遊歩道を行く↑ |
|
![]() |
![]() |
|
14:26 水場に来た(しばらく談笑後、先行) | 15:12 タカウチ場→ | |
![]() |
||
15:32 登山口無事帰着 明日の駒ヶ岳は諦め、帰途に就く(自宅まで約340km) | ||
index> | ||
|