![]() |
||
33 |
||
2016-07/30(土) 室堂~雄山(立山)~室堂~反時計回り(縦走) | ||
コースタイム(8:50~△11:28~15:42-6:58) | ||
約2年振りに立山へ 暑さを避けるため、あまり天気が良くない日を選ぶ 今回は今まで未踏の「浄土山」から登り、念願の「立山三山」を完成させたかった 案の定、戻りの雷鳥沢あたりで雨が本格的になり、風がなかったので笠でしのいだ |
||
![]() |
||
8:50 室堂出発 (玉殿ノ湧き水) | ||
![]() |
![]() |
|
9:03 室堂山・浄土山・五色ヶ原 → | 9:14 のっけの登りはキツイ! | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
9:30 分岐 (直進は室堂山?) | 9:38 大岩 | |
![]() |
![]() |
|
9:48 子供のため渋滞(子供はチョット無理?) | 9:57 岩に赤ペンキで「山」と書いてある (2831m?) |
|
![]() |
![]() |
|
10:02 これがピーク(?) 今日は中学生多し! |
10:12 富大研究所がある分岐 | |
![]() |
||
10:14 どれが「浄土山」か聞いたがはっきりしない(中学の先生も分からず・・・?) | ||
![]() |
![]() |
|
10:14 一ノ越しへ下る (晴れていれば眼前に立山が・・・) |
10:29 岩場を登る中学生を待つ | |
![]() |
![]() |
|
10:37 一ノ越から雄山へ | 10:46 渋滞 | |
![]() |
![]() |
|
11:08 ガスる | 11:27 もう少し・・・ | |
![]() |
||
11:28 雄山(2991.6m) (0:51) | ||
![]() |
![]() |
|
11:31 大汝山へ (黄色のお父さんがいるところを左) |
11:32 瞬間、奥の神社が見えた | |
![]() |
||
11:53 大汝山(3015m) 立山三山二つ目 | ||
![]() |
![]() |
|
11:56 大汝休憩所で多くの人が食事中 | 12:06 リュックをデポし、富士ノ折立へ | |
![]() |
||
12:09 富士ノ折立(2999.9m) | ||
![]() |
→ | ![]() |
12:23 ガスの中を下る | 12:39 雷鳥の親子(写っていたのは1枚のみ) | |
![]() |
![]() |
|
12:41 右、真砂岳へ | 12:43 真砂岳(2861m) 標識が立派になった |
|
![]() |
||
12:54 晴れていれば見事な別山への稜線なのだが・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
13:11 いよいよ最後の別山へ | 13:18 最後が苦し~い(^^ゞ | |
![]() |
||
13:22 別山(2880m) これで「立山三山」踏破! | ||
![]() |
![]() |
|
13:53 分岐 (25分の食事タイムの後、下山開始) |
14:03 剣御前小舎 | |
![]() |
![]() |
|
14:06 小舎のある別山乗越 (即左より下山) | 14:45 雨が強くなりコウモリを出す (下にテントが見える) |
|
![]() |
![]() |
|
15:02 浄土沢を渡って雷鳥平キャンプ場へ | 15:08 長~い階段の始まり | |
![]() |
||
15:16 雨に煙るキャンプ場 | ||
![]() |
![]() |
|
15:38 ミクリガ池 | 15:42 最後の階段(?) | |
![]() |
![]() |
|
15:48 周回完了! | 16:03 16:00発のバスに乗る | |
index> | ||
|