![]() |
||
32 |
||
2016-07/24(日) 駐車場~伊吹山~(林道経由)~駐車場 | ||
コースタイム(8:23~△11:05-12:10~14:47-6:24) | ||
伊吹山のお花は・・・ 夏場は暑さを避けるため高い山を選びたいが、曇っていれば大丈夫でしょう さすが人気のお山、たくさんの人が登って来ます |
||
![]() |
→ | ![]() |
8:23 200円駐車場出発! (靴下を忘れ、素足で・・・) |
8:26 登山口 | |
![]() |
![]() |
|
8:50 1合目 | 9:03 2合目 | |
![]() |
![]() |
|
9:09 遠く、琵琶湖が薄ら~と見える | 9:31 3合目(主峰はガスの中) | |
![]() |
||
9:35 網で保護されている「ユウスゲ」 | ||
![]() |
![]() |
|
9:42 4合目 右へ曲がる | 10:00 足の靴擦れ予防に、テープを貼る | |
![]() |
||
10:47 8合目を越えて、登って来たルートを振り返る | ||
![]() |
![]() |
|
10:55 9合目 看板左下(現在地) | 11:02 伊吹山(1377m) 記念撮影ラッシュ! |
|
![]() |
![]() |
|
11:05 チョットさみしい一等三角点 | 11:05 標高を逆さに読んでも同じ (1377.31) |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
お花がたくさん咲いています(まだまだ・・・) | ||
![]() |
||
11:59 ガスる景色を見ながらお食事中! | ||
![]() |
![]() |
|
11:59 ガイドの人から 「コバノミミナグサ」を教えてもらう |
12:06 賑わっている山頂 そろそろ下山します |
|
![]() |
||
12:13 今回は、奥のピークまで行きます(分岐を右へ) | ||
![]() |
![]() |
|
12:17 奥のピークからの画像 | 12:36 分岐へ戻り、8合目通過 | |
![]() |
||
12:38 霞む琵琶湖 | ||
![]() |
![]() |
|
13:14 5合目 小休憩(足は、下りはOK) | 13:37 3合目(両サイドにユウスゲが咲く) | |
![]() |
||
13:40 本日最後の勇姿を振り返る | ||
![]() |
→ | ![]() |
14:05 昼顔(?) | 14:13 1合目 初めて右の林道を行きます | |
![]() |
![]() |
|
14:28 大きな蜩の合唱を聴きながら・・・ (道は長い!) |
14:46 どうにかゲート(0:33) | |
![]() |
||
14:47 駐車場無事帰着 (素足でも山歩きが出来た) 水場で全身行水は実に気持ちよかった 気分良く帰途に就く |
||
index> | ||
|