![]() |
||
29 |
||
2016-07/02(土) 別当出合~(砂防新道)~白山(御前峰)~(観光新道)~別当出合 | ||
コースタイム(6:59~△10:43-11:15~14:48-7:49) | ||
事前調査不足で(バスの運行は来週から)山行が限定されてしまった。 (本当は釈迦新道を下りかった) 天候が不安だったが頂上へ向かうころからガスが晴れて、お陰で北アルプスも一部望めた。 ただ西風が強く、登るときは追い風、下るときは向かい風で皆さん悪戦苦闘(小生は楽しかったのだが・・・) |
||
![]() |
→ | ![]() |
6:59 別当出合出発 | 7:15 急登階段 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
7:33 中飯場 | 7:42 不動滝 | |
![]() |
||
7:58 大長山に雲が・・・(定点撮影) | ||
![]() |
![]() |
|
8:07 別当覗き | 8:24 木道で記念撮影 | |
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
8:39 甚之助避難小屋 | 8:50 急階段 | |
![]() |
![]() |
|
9:00 南竜分岐 | 9:27 12曲がり取り付き | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
9:39 黒ボコ岩 | 9:41 弥陀ヶ原 | |
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
9:46 少しガスが晴れだした | 10:03 室堂 | |
![]() |
||
10:04 室堂より御前峰 | ||
![]() |
||
![]() |
→ | ![]() |
10:26 高天ヶ原 | 10:30 時々ガスが晴れる | |
![]() |
→ | ![]() |
10:42 風で飛ばされそうだが・・・ | 10:43 御前峰(2702m) | |
![]() |
||
11:04 食事をしているとガスが時々晴れる 左の黄緑色のカッパのおじさんは、景色をスケッチ中! (何枚か書いた物を見せてもらったが、かなりお上手?) |
||
![]() |
||
11:14 そろそろ下山だが頂上が賑わっている カメラでは強風を写すことが出来ない(´・ω・`)ショボーン |
||
![]() |
→ | ![]() |
11:15 祠で感謝を・・・そして下山開始! | 11:17 風に押されて、ぞくぞく登って来ます | |
![]() |
||
11:25 別山の姿がくっきり・・・ | ||
![]() |
||
11:35 青石から(ナナカマドの白い花) | ||
![]() |
![]() |
|
11:46 戻って来ました(まだまだ工事中ですか?) | 11:57 奥、左に別山、弥陀ヶ原に木道が2本 | |
![]() |
![]() |
|
12:11 振り返ると主峰が・・・ | 12:16 黒ボコ岩 今日は右の観光新道へ | |
![]() |
![]() |
|
12:20 コバイケソウと外人カップル | 12:30 コバイケソウと外ウゲの群落 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
12:31 中央に、新築された「殿ヶ池避難小屋」 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
12:40 馬のたて髪 標識がしっかりしている |
13:03 避難小屋(ピンボケでした) しばし休憩 (ヤング四人が下りて来た) |
|
![]() |
||
13:30 「白山釈迦岳」展望地より | ||
![]() |
||
13:31 今から下る稜線 | ||
![]() |
![]() |
|
13:36 ヤング4人が追い抜いて行ったが・・・ | 13:41 仙人窟(中間点) (ヤングが途中休憩) | |
![]() |
![]() |
|
13:51 ちょっと危ない箇所(ヤングが追いついてきた) | 14:01 別当坂分岐(左へ) 急坂下りでヤングを抜く | |
![]() |
![]() |
|
14:32 まだ1kmあります(ヤングは追いついてこないゾ) | 14:47 やっと鳥居が見えた | |
![]() |
![]() |
|
14:48 登山口無事帰着 頭と顔を洗い、駐車場へ |
15:01 駐車場(体を拭き着替えて帰途に) ヤングがやっと来たようだ・・・ |
|
index> | ||
|