![]() |
||
27 |
||
2016-06/04(土) ブナオ峠登山口~大門山~赤摩木古山~見越山~奈良岳(ピストン) | ||
コースタイム(7:39~△8:54~△9:28~△10:49~△11:32-12:13~15:20-7:41) | ||
初登山は2012/10/08、約4年振りだ 今回はどんなお花が咲いているか、の興味をもって出発 天気は良かったが風がなく、山行ペースはダウン気味 閉口したのは、「ハエ」がたくさんまつわりついたことだ! 出会った人は、奈良岳まで二人、見越山まで一人、赤摩木古山まで二人、計五人 (ほかブナオ峠で三人) |
||
![]() |
→ | ![]() |
7:39 登山口出発!(0:00) | 7:41 ツクバネソウ | |
![]() |
![]() |
|
7:45 ・・・ | 7:56 ギンリョウソウ | |
![]() |
![]() |
|
8:18 大門山が見えてきた(?) | 8:33 イワカガミ | |
![]() |
||
8:40 分岐点 即、右方向の大門山へ向かう | ||
![]() |
![]() |
|
8:47 サイハイラン | 8:51 三つ目の急坂を登り切ると・・・ | |
![]() |
||
8:54 大門山(1571.6m) | ||
![]() |
||
8:54 手前の木々で、赤摩木古山は見えない | ||
![]() |
![]() |
|
8:56 ツマトリソウ | 9:03 下りに、ツバメオモト、チゴユリ・・・ | |
![]() |
![]() |
|
9:07 分岐(一人が大門山へ、二人が休憩中) 先へ | 9:13 巨木! | |
![]() |
![]() |
|
9:28 赤摩木古山(1501m) | 9:29 ・・・ | |
![]() |
![]() |
|
9:29 ウツギ | 9:30 アカモノ(随所にあります) | |
![]() |
||
9:31 中央に「桂湖」 御嶽山は見えていない・・・ | ||
![]() |
→ | ![]() |
9:31 見越山へ向かう(中央奥は大笠山) | 9:36 帰りが心配な急坂を下る(ピンボケ) | |
![]() |
→ | ![]() |
9:45 見越山まで1.8km・・・ | 10:11 アップダウンが続く | |
![]() |
![]() |
|
10:19 ・・・ | 10:35 ・・・ | |
![]() |
||
10:36 もう少しだヨ~ | ||
![]() |
→ | ![]() |
10:45 白い花のナナカマド | 10:49 見越山(1621m) 御影石は裏返しです | |
![]() |
||
10:51 振り返ると・・・ この後、バテ気味だったので今日はここまで、とシートを出して座り込んだが 15分ほど休憩すると元気が戻り、奈良岳に向かう> |
||
![]() |
||
11:04 結局、15分休憩して奈良岳に向かう 急坂を慎重にコルまで下って・・・ |
||
![]() |
![]() |
|
11:12 ←奈良岳0.6km 0.4km見越山→ | 11:29 そんなに急ではないが・・・ | |
![]() |
||
11:32 奈良岳(1644.3m) 食事にかかるが、ハエ等が多くて食べるのに苦労した。その内、後続者が一人来た。 また見越山に相棒を残して来た人は一緒に食事をするため、即引き返していった |
||
![]() ![]() ![]() |
||
頂上に咲くお花 12:13 見越山へ | ||
![]() |
||
12:23 きつ~い登り返しが待っている | ||
![]() |
![]() |
|
12:25 ←奈良岳0.4km 0.6km見越山→ | 12:32 8合目辺りか・・・(^^ゞ | |
![]() |
![]() |
|
12:40 再び見越山 (ここでサングラスを忘れる) | 12:47 食事中の二人としばらく談笑後、下山 | |
![]() |
![]() |
|
12:58 ・・・ | 13:00 ・・・ | |
![]() |
||
13:41 尾根への最後の登りは、今回はスムーズに(力がついた?) | ||
![]() |
![]() |
|
14:02 赤摩木古山 | 14:24 分岐 ブナオ峠→2.3km | |
![]() |
![]() |
|
14:53 枝振りが見事! | 15:11 ・・・ | |
![]() |
||
15:20 登山口無事帰着 9.1kmの林道から、東海北陸道を経由して自宅に向かった |
||
index> | ||
|