![]() |
||
25 |
||
2016-05/28(土) 登山口~鳴谷山(ピストン) | ||
コースタイム(8:33~△10:43-11:09~13:10-4:37) | ||
2週間前、あるHPを見ていたら、鳴谷山にまだシャクナゲが咲いていた ひょっとしたら、と思い出かける だが残念ながら・・・ |
||
![]() |
→ | ![]() |
8:33 駐車場出発 (林道はスピードを落とし、ゆっくりと) |
8:45 化けた水芭蕉とピンクのタニウツギ | |
![]() |
![]() |
|
9:07 ガスっている | 9:11 下をくぐる(帰りは右を乗り越える) | |
![]() |
![]() |
|
9:16 シャクナゲは一輪もない・・・ | 9:18 根っこに来た | |
![]() |
||
9:19 鎧壁 (先行者が見えた すぐに追い越す) | ||
![]() |
![]() |
|
9:21 目指す鳴谷山は、今は見えない | 9:25 湿地に終わった水芭蕉とリュウキンカ | |
![]() |
![]() |
|
9:39 砂御前山への分岐 | 9:45 サンカンスギの巨木 (単独で比較の人物無し) |
|
![]() |
![]() |
|
9:46 林道大杉谷線との合流点(左へ行く) | 9:55 アカモノ | |
![]() |
![]() |
|
10:04 マイズルソウ | 10:08 ゴゼンタチバナ | |
![]() |
||
10:10 大嵐山を望む (定位置撮影) | ||
![]() |
→ | ![]() |
10:20 岩壁を駆け上がる | 10:24 ツバメオモト | |
![]() |
||
10:28 枝がおもしろ~い | ||
![]() |
→ | ![]() |
10:32 ・・・ | 10:36 ムラサキヤシオ | |
![]() |
![]() |
|
10:37 イワウチワが数輪・・・ | 10:39 ここを登り切れば・・・ | |
![]() |
||
10:40 右端にかろうじて御前峰が・・・(この後しばらくで雲の中へ) | ||
![]() |
→ | ![]() |
10:42 おぉ~ たくさんいますネ~ | 10:43 鳴谷山 (白山ピークは雲の中) | |
![]() |
||
10:46 三角点から白山を望む | ||
![]() |
→ | ![]() |
10:47 諦めていたシャクナゲが・・・ | 10:49 鳴谷山に来た甲斐があった(?) | |
![]() |
![]() |
|
11:09 食事後、下山開始 | 11:11 鎧壁と大嵐山が霞む | |
![]() |
||
11:37 口を開けた彼女を、一生懸命口説き落とそうとしている彼氏、に見える(無理?) | ||
![]() |
![]() |
|
11:53 唯一のギンリョウソウがぼけた | 12:07 分岐(先行の熟女二人は砂御前山へ) | |
![]() |
![]() |
|
12:13 リュウキンカ | 12:21 カタバミ(?) | |
![]() |
||
12:23 男らしい鎧壁 | ||
![]() |
![]() |
|
12:24 今は鳴谷山が見える | 12:27 根っこを越えて・・・ | |
![]() |
||
12:57 折角の滝も、緑の中・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
13:08 岐阜からの熟年夫婦に追いつく | 13:10 駐車場無事帰着 | |
![]() |
||
13:26 帰りの林道で、タニウツギがあまりにも見事なので車を止め撮影 | ||
index> | ||
|