![]() |
||
22 |
||
2016-05/08(日) 登山口~高倉山~徳助の頭(ピストン) | ||
コースタイム(8:09~△9:20~10:50-5:19) | ||
シャクナゲの期待もあったが、高倉山までは今年は遅く、ほとんど見られなかった 一時は大日山まで行けないかと思ったが、時間的に無理と判断 徳助の頭までのピストンにした (大日山まで、あとどれくらいかかるのかしら・・・) |
||
![]() |
||
8:09 駐車場から20m戻ると、左に赤布と登山表示板 (山中九谷窯元は林道奥) | ||
![]() |
→ | ![]() |
8:09 表示板 (徳助の頭まで3:30) | 8:10 いきなりの滑る急登 そして緩斜面が続く | |
![]() |
![]() |
|
8:19 シャクナゲが登場するが花はない | 8:31 立派なサルノコシカケ | |
![]() |
![]() |
|
8:39 「悪魔の手」だが「幸福を掴む手」にしてほしい | 8:44 遅かったみたい・・・ | |
![]() |
||
9:06 かろうじて | ||
![]() |
→ | ![]() |
9:11 ミツバツツジ | 9:13 試練の木(身を裂かれても生きる、とある) | |
![]() |
→ | ![]() |
9:19 ウスギヨウラク | 9:20 高倉山(836m) (1:11) | |
![]() |
||
9:22 中央が小大日山 その奥薄く大日山 (とにかく行けるところまで行こう!) | ||
![]() |
→ | ![]() |
9:32 ポコッと出っ張った小山 | 9:35 下ったり、登ったり ここが最低鞍部らしい | |
![]() |
→ | ![]() |
9:49 シャクナゲが少し | 9:51 尾根をしばらく行くと・・・ | |
![]() |
![]() |
|
9:52 真砂谷の頭(866m) (ポコンと出っ張ったところ) | 9:52 シャクナゲがまだ咲いている | |
![]() |
||
10:00 まだまだ距離がありそう・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
10:04 思いっきり、奇形木 | 10:10 どうなってるの? | |
![]() |
![]() |
|
10:10 この登り、きつい~です | 10:39 ロープが随所に・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
10:50 徳助の頭(1053m) (登山口より2:41) 山中真砂からのコースと合流(小生は3回目) |
11:01 虫が多く、バナナ1本で食事せず 帰りの時間を考えると今日はここまで |
|
![]() |
![]() |
|
11:22 登山時気がつかず | 12:26 高倉山(オレンジを食べる) 即下山 | |
![]() |
![]() |
|
12:44 大岩(人の1.5倍?) | 13:20 滑らないように(1回滑りました) | |
![]() |
![]() |
|
13:28 登山口 (徳助の頭より2:27) | 13:28 駐車場 | |
index> | ||
|