![]()
|
||||||
01 |
||||||
2016-1/1(祝「) 駐車場~我谷コース~富士写ヶ岳(ピストン) | ||||||
コースタイム(8:23~△10:31-11:11~12:50-4:27) | ||||||
元日登山は何年ぶりかナ たぶん、鞍掛山はラッシュだろうから、富士写ヶ岳に・・・ 道すがら、初日を拝みながら登山口に到着するが、やはりだれもいない 一応、カンジキを持参するが、これが正解だった ひょっとしたら誰にも会わないかと思いきや、5人の人に・・・ 天候もよく、いい気分の山行だったヨ |
||||||
![]() |
→ | ![]() |
||||
8:23 エネルギーを補給し、いざ出発!(長靴です) | 8:27 富士写ヶ岳登山道入り口 |
|||||
![]() |
→ | ![]() |
||||
8:42 鉄塔 | 8:51 木の根が生きるために、へばりついている・・・ | |||||
![]() |
→ | ![]() |
||||
9:23 太陽が前方に・・・ | 9:35 寒いのに宇宙人もほほえんでいます | |||||
![]() |
→ | ![]() |
||||
9:42 枝が行く手を阻みます(ヽ´ω`)トホホ・・ | 9:47 中央が主峰です | |||||
![]() |
→ | ![]() |
||||
9:57 小松方向 | 10:08 カンジキを着けます | |||||
![]() |
→ | ![]() |
||||
10:19 太陽がまぶしい・・・ | 10:25 もう少し・・・ | |||||
![]() |
||||||
10:25 分岐 | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
10:30 枝がじゃまします | 10:31 標識が見えた! | |||||
![]() |
||||||
10:31 富士写ヶ岳(942m) | ||||||
![]() |
→ | ![]() |
||||
10:32 三角点 | 11:11(食事をしたところです) | |||||
![]() |
→ | ![]() |
||||
11:11 下山開始! | 1115 分岐を左へ | |||||
![]() |
→ | ![]() |
||||
11:29 次の小山で二人に会い、しばし歓談 | 11:50 雪のトンネル(腰をかがめて通過) | |||||
![]() |
||||||
11:59 ブナが丸裸で見通しがよろしい | ||||||
![]() |
→ | ![]() |
||||
12:31 鉄塔 (さらに3人が登って行きました) | 12:46 登山道入り口 | |||||
![]() |
||||||
12:49 絶景かナ |
||||||
![]() |
→ | 帰宅後、年賀状のチェックと印刷、ポストへ その足で安宅住吉神社へ初詣 すごい人で、小一時間くらいかかったか> |
||||
12:50 駐車場に無事帰着しました | ||||||
index> |