![]()
|
|||||
29 |
|||||
2015-8/15(土) 戸隠牧場~弥勒新道~高妻山~一不動(周回) | |||||
コースタイム(6:04~△9:49-10:21~14:10-8:06) | |||||
春頃から狙っていた。 自宅から戸隠キャンプ場までは266km、約3時間の行程。 当初の計画の反対回りになったが、とにかく急登の連続でへたばってしまった。 戸隠山への縦走はエネルギーおよび気力不足で断念。 (聞いた話だが、この山を一度登るとリピートがほとんどないという→厳しいからか?) |
|||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
5:41 登山者専用駐車場 | 5:54 戸隠牧場(登山届を書かされた→義務?) | ||||
![]() |
|||||
5:59 正面に五地蔵山(中央やや左のコル付近が一不動?) | |||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
6:04 牛返しの柵(ここから登るのが正解だったが・・・) | 6:11 さらに直進し、ここより登山開始! | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
6:26 見晴らしのない灌木の中をひたすら登る | 6:42 桧の尾根に出た | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
7:23 昨夜の雨か、滑る! | 7:39 下に牧場、キャンプ場が見える | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
7:49 鎖 | 8:03 六弥勒(やはりルートが違っていた(´・ω・`) | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
8:07 しばらく談笑後出発!(アップダウンが続く) | 8:09 戸隠山方面(振り返って) | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
8:16 今から向かう方向(ガスが・・・・) | 8:24 下る | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
8:27 また登る(^^ゞ | 8:36 八観音 | ||||
![]() |
|||||
8:46 八丁ダルミ(九勢至) ミミズのようなピークへの山道が見える | |||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
8:55 最初は小さなアップダウンを行く | 9:11 こんな登りがピークまで・・・ | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
9:06 急登 | 9:22 急登(もう終わり・・・・) | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
9:36 疲労困憊、どうにか稜線に出た(^^ゞ | 9:40 岩場の始まり・・・ | ||||
![]() |
|||||
9:43 十阿弥陀よりピークを望む | |||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
9:45 岩が険しく歩き難い(^^ゞ | 9:47 父~ちゃんが抜いて行った | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
9:49 高妻山(2353m) 登頂! (三角点の上面がすり減っていた→百名山だから?) (この先の乙妻山に行った人もいる) |
10:21 手作り素麺を食べ、下山開始(まだまだどんどん 登って来る) 相変わらず視界はゼロ(´・ω・`) |
||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
10:24 若者パーティ | 10:28 奇岩 | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
10:29 十阿弥陀 | 10:33 急登を登り切った箇所(急坂下り開始!) | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
10:33 まだまだ登って来ます | 10:36 滑らないように(^へ^*)\(゜_゜)オイオイ... | ||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
10:50 急坂終了 (ここまで下るのに専念し、画像撮る間なし) |
11:08 足が吊ったというあんちゃん (六弥勒まで抜きつ抜かれつ) |
||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
11:18 外人さんが一人登って来た | 11:24 下る | ||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
11:44 七藥師 (登り時、気がつかず) |
11:49 (長~い登り返し後)六弥勒 しばらく休憩タイム 同行のあんちゃんとはここで別れ、一不動へ |
||||
![]() |
![]() |
||||
12:01 五地蔵山(1998m) | 12:09 アップダウンの尾根歩き(風が気持ちいい) | ||||
![]() |
![]() |
||||
12:28 三文殊(四普賢は見落とす) |
12:37 二釈迦 | ||||
![]() |
|||||
12:47 一不動避難小屋 (しばらく休憩後、戸隠牧場(90分)へ下山) | |||||
![]() |
![]() |
||||
13:04 氷清水(給水) | 13:09 この下りが悩んだ(足のひっかりがない) | ||||
![]() |
![]() |
||||
13:10 鎖をつかみ、後ろ向きに何とか下りた |
13:11 誰かが滝に杖を落としている(右側中) | ||||
![]() |
|||||
13:11 帯岩(やや緊張) | |||||
![]() |
|||||
13:20 滑滝 (新しい鎖は水でよく滑る→使いにくい) | |||||
![]() |
![]() |
||||
13:23 滝を下から見る | 13:36 何回も沢を渡る | ||||
![]() |
![]() |
||||
13:57 水の流れで、えぐれている | 14:04 牛返しの柵2 |
||||
![]() |
![]() |
||||
14:10 牛返しの柵1(周回完了) | 14:17 牧場風景 | ||||
![]() |
|||||
14:16 牧場風景(雲に隠れた飯縄山か・・・) | |||||
![]() |
⇒ ⇙ |
![]() |
|||
14:17 馬さん | 14:31 駐車場無事帰着(左奥方向) | ||||
この後、体を拭き信濃町ICより帰路につく(途中20L給油) | |||||
index> |