|
|
|
気の向くまヽ・・・
里山を歩こう!
画像が表示されないときは、上部「最新の情報に更新(↓↑orF5)」をクリック |
コースタイムは、休憩時間及び仲間との歓談を含みます |
△のタイムは目標ピーク登頂時間 |
|
|
|
|
13 | - | 2014−03/29(土) 宝慶寺いこいの森登山口〜銀杏峰(下山時林道歩き→ピストン) |
|
| コースタイム(8:49〜△10:58−11:25〜12:55−4:06) |
|
|
あるHPを見て「銀杏峰」に決定!(取立山で世話人なった、か〜ちゃんも行った?)
いこいの森に1台、林道からの登山口に3台、出合った人は6人だった。
(いこいの森からの人はスキーヤーだが、どこに行ったのか合わなかった)
暖かいせいか汗をかきながらの出発になったが
頂上付近は風もあり、さすが合羽を着込まないと寒い! |
|
|
|
|
|
|
|
 |
→ |
 |
|
|
8:49 いこいの森登山口出発
福井ナンバーが1台あり |
|
8:55 山道のど真ん中に・・・林道工事中!
(左を行ったら画像クリック→涙) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
→ |
 |
|
|
9:05 カンバン (右の登山口へ行く) |
|
9:10 銀杏峰名松新道}登山口 (車2台あり) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
→ |
 |
|
|
9:34 壺足OKだが、アイゼンを着ける
(泥靴は途中の水場できれいに・・・) |
|
10:09 前山への急登はきつ〜い!
(先行のか〜ちゃんを追い抜く→林道から来た人) |
|
|
|
|
|
|
|  |
|
| 10:12 銀杏峰前山(1150m) 後方は今から目指す頂上への稜線 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
→
|
 |
|
|
10:24 アップダウンを繰り返す
(時々がぼる!) |
|
10:33 まだまだピークは遠い・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|  |
|
| 10:49 平らなところに出た (ピークまでもう少し・・・) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
→ |
 |
|
|
10:54 昨年、四つん這いで渡ったところ |
|
10:57 ピークの祠が見える
(4人パーティ食事中) |
|
|
|
|
|
|
|  |
|
| 10:58 銀杏峰(1440.7m) (セルフタイマーにて) (画像クリック→白山連峰と荒島岳) |
|
|
|
|
|
|
|  |
|
| 11:25 風が当たらないこの位置で食事を摂り、下山開始! (中央は部子山) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
→ |
 |
|
|
11:32 下りは時々ガボルが快調! |
|
11:38 木を左側に巻く
(去年直進で踏み抜いた) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
→ |
 |
|
|
11:53 ふたたび前山 (遠くは荒島岳) |
|
12:30 林道登山口 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
→ |
 |
|
|
12:30 帰りは小葉谷林道を歩く(工事中を避けたい) |
|
12:33 舗装されている |
|
|
|
|
|
|
|
 |
→ |
 |
|
|
12:36 木葉谷林道との接点
(車は登り時、追い抜いたか〜ちゃんのもの) |
|
12:49 此の辺り林道工事中
いこいの森はまだか・・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|  |
|
| 12:55 いこいの森駐車場無事帰着 (林道歩き25分) |
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|