気の向くまヽ・・・
 里を歩こう!   
  

画像が表示されないときは、上部「最新の情報に更新(↓↑orF5)」をクリック
コースタイムは、休憩時間及び仲間との歓談を含みます
△のタイムは目標ピーク登頂時間

 

22
-
06/01(土)  ハライ谷登山口〜長倉山〜奥長倉山〜長倉山〜ハライ谷登山口


コースタイム(8:18〜△11:08〜△12:10−12:43〜△13:30〜15:43−7:25) 


今年も百万石行列がある日に長倉山を目指す。
2009/10/04に奥長倉山のピークを踏み忘れたリベンジでもある。
残雪は昨年よりも少なく、出合った人は一人+外人さんカップル。
久しぶりによく歩きました!









8:05 林道ゲート出発

8:13 白く登山口が見えて来た(地元の軽トラが走る!)









8:18 ハライ谷登山口(ゲートから13分)
8:25 整備された九十九折りの急登が続く









9:20 登山口から約1時間付近(展望なし)
9:34 標柱(長倉山→2.2km ハライ谷→2.9km)










9:55 桧の大木!
9:58 にちょうとぎ(まだ水場には行ったことはない)










10:04 桧の新宮で安全祈願(帰りは感謝です) 
10:10 ルートを探す!









10:23 しかり場分岐(標柱で5分間休憩)
10:30 左絶壁のヤセ尾根(慎重に・・・)









10:42 登り時、あの雪の固まりが足に!(けがなし)
10:45 雪渓、夏道、雪渓、夏道が続く









10:50 大笠山、笈ヶ岳









11:01 ピークはまだか!
11:05 ちょっと緊張! 









11:07 遠くに白山連峰









11:08 長倉山(1640m) 即、奥に向かう

11:15 下り途中から見る奥長倉山










11:17 コルにカタクリの群生なのだが・・・・・
     (相変わらず花の撮影は下手です) 

11:32 避難小屋まで30分(?)
     のぞき込むが今回も分からず!









11:48 小屋が隠れてまだ見えない
      手前ピークの向こうか?

11:54 今にも跳ねそうな枝! 
     途中先行者が下山して来た(奥長倉山まで)









11:57 奥長倉山避難小屋  
      当然(?)無人

12:06 軽アイゼンを着けピークへ
     (カメラのダイアルがずれていた!)









12:10 あっという間に奥長倉山(1771m)ピーク! 
     頂上らしくない頂上  即引き返す

12:43 この位置の雪渓で昼食(一口ソバと握り飯2個)
     電波を出すが応答なし、下山にかかる









13:30 再び長倉山標柱(三角点は雪の下)
13:36 タムシバがまだ楽しめる









13:56 この先で外人カップル! どこまで行くのか
     もう時間がないことを言ったが・・・

14:10 しかり場分岐
     5分休憩(外人カップルはどうしたかナ)










14:28 雪の芸術
14:50 標柱(長倉山→2.2km ハライ谷→2.9km)









15:37 鉄塔
     もともとここは鉄塔巡視路(?)

15:43 ハライ谷登山口
      着けていた軽アイゼンを外す→一度も滑らず!










15:50 林道から振り返る
     (実に長〜い長〜い下りだった)

15:58 こんなに車があったのに、会った人は一人
     (外人カップルはゲレンデからスタート)