気の向くまヽ・・・
 里を歩こう!   
  

画像が表示されないときは、上部「最新の情報に更新(↓↑orF5)」をクリック
コースタイムは、休憩時間及び仲間との歓談を含みます
△のタイムは目標ピーク登頂時間

 

9
-
05/05(土)  大杉谷登山口〜鈴ヶ岳〜大日山(ピストン)  


コースタイム( 8:40〜△10:18〜△11:31−12:21〜14:42−6:02 ) 


連休3,4日は天候が悪く、本日は待ちに待った日。
富士写ヶ岳にしようか迷ったが富士写ヶ岳は明日登ることに(実際は天候が悪く、登れなかった)
登山口駐車場はいっぱいで、少し離れた所に駐車するが
乗っていった車は「V6車」で、未舗装であった道を

ホイールカバーにきずを付けながら、登山口に来たのを思い出す。
昨年と同時期であったが、雪が少なく夏道が出ていたが、その分時間がかかったかも。
久しぶりに大日山山頂で電波を出す。









8:40 駐車場を出発(車は9台になった) 
8:54 補強ロープがリュックにあたり、渡りにくい
(カニ歩きが必要)









9:08 怖い斜面は今年は大丈夫(先行者が見える)
9:13 出作り小屋着(だれもいません)










9:28 急坂を登り切ると鈴ヶ岳まで1.8km標識
9:34 早くも下山者と会う(画面が新緑で緑っぽく写る)









10:18 鈴ヶ岳山頂着 白山はちょっと雲がかかっている(だれもいません)
 即大日山へ向かう









10:24 スリルがある「ナイフエッジ」も今年は融けている
10:28 カメの頭みたいな「花立の岩」









10:40 カタクリ小屋(鐘を一発鳴らす)
10:48 自然観察道分岐もまだ寝たまま









10:55 前方に大日山ピークが見える(手前のブナの迫力を撮る)










11:16 尾根筋を歩く(ピークまでもう少し)
11:28 ここが一番怖いところ
(すべれば50m以上は滑落するだろう)









11:31 大日山頂上 白山には雲が・・・
 無線交信(2局)、昼食後12:21雲行きが怪しくなり下山開始(小生が最終者)










12:55 カタクリ小屋(一組の熟年夫婦が休憩中)
ちょっと休憩します

13:20 鈴ヶ岳 下山準備中です
(カタクリにいた夫婦のバッグあり)










13:39 前方は「兜山」(近々に挑戦したい)
14:06 出作り小屋(子供の声が聞こえる。
今日はこどもの日だった)










14:36 くの字橋を渡る(勝手に銘々)
14:36 無事下山です
(登る時準備中だった熟女3人組も鈴ヶ岳まで、と)