気の向くまヽ・・・
里山を歩こう!
|
||||||
10 | - | 2009 04/05(日) 駐車場〜火燈山〜小倉谷山(ピストン) | ||||
(コースタイム 8:54〜△10:14〜△10:51〜12:34−5:40) | ||||||
![]() | ![]() |
|||||
8:40 R364の下をくぐります | 8:54 駐車場出発 | |||||
![]() | ![]() |
|||||
9:02 林道に標識が | 9:05 四駆ならば楽々でしょうネ | |||||
![]() |
||||||
9:06 この標識を右に行く | ||||||
![]() | ![]() |
|||||
9:06 たくさんの赤テープ | 9:06 標識 (火燈山 1.5km) | |||||
![]() |
||||||
9:19 しばらく行くと崩壊箇所 (左斜面をトラバースする) | ||||||
![]() |
||||||
9:20 龍ヶ鼻ダム方面 (遠くは浄法寺山か?) | ||||||
![]() | ![]() |
|||||
9:25 標識 (火燈山40分) | 9:32 林道を横切ります | |||||
![]() |
||||||
9:32 火燈山登山道取り付き | ||||||
![]() | ![]() |
|||||
9:46 道は整備されている | 9:49 尾根に出た 左へ | |||||
![]() | ![]() |
|||||
9:56 溝が深く歩きにくい | 10:11 あれがピークか | |||||
![]() |
||||||
10:14 火燈山(803m) | ||||||
![]() |
||||||
10:21 小倉谷山に向かいます | ||||||
![]() | ![]() |
|||||
10:31 残雪が・・・・ | 10:50 藪漕ぎ! | |||||
![]() |
||||||
10:51 小倉谷山(910.6m) | ||||||
![]() |
||||||
10:52 中央は南丈競山(避難小屋が見える) | ||||||
![]() |
||||||
10:52 富士写ヶ岳方面 戻ります | ||||||
![]() | ![]() |
|||||
11:04 シャクナゲのつぼみ | 11:20 再び火燈山 | |||||
![]() | ![]() |
|||||
11:29 あのコルを右に下る | 11:林道接点 | |||||
![]() |
||||||
12:20 林道からの登山口 | ||||||
![]() | ![]() |
|||||
12:20 まだ四駆がいる(?!) | 12:29 竹林を曲がると駐車場が近い | |||||
![]() |
||||||
12:51 R364をくぐり、帰途につく | ||||||