![]() |
10:10 駐車場出発。車がいっぱいで、通路側に止める。 10:11 今日は行者岩登山道(左方向)から登ることに。 |
![]() |
10:25 林道が終わり、いよいよ階段になる。 この近くに乗用車が一台止まっていた。 |
![]() |
10:37 階段がぬかるんでいる。 その車で来たらしい中年カップルが滑らないように下りていった。 |
![]() |
10:47 仙人滝着。 今回は滝に水が流れていた。 砺波から来たという人の記念写真のシャッターを。 |
![]() |
10:51 行者岩。どう見ればいいのやら難しい。 先の人を待って再びシャッターを。(物好きでしょう〜) |
![]() |
11:04 鞍部の観音様着。今日の無事を祈り頂上へ。(右方向) |
![]() |
11:08 頂上着。 車の数からもっと混雑しているかと思いきや、5〜6人だった。 あいにく、白山には雲がかかっている。 |
![]() |
11:09 加賀市方面の展望。 下の方に鉄塔が見えるが、後、この尾根を歩くことになる。 |
![]() |
11:28 昼食をとらず、鞍掛山頂上出発。 11:35 後山頂上。ここから「とのお新道」へ。 登り返す予定だったが、駐車場への道があり、そこから下山することに。 美女二人の画像は特別サービス!? |
![]() |
11:54 こんな表示板が。加賀方面への展望ポイントになっている。 |
![]() |
11:58 赤い紐があり、分岐点をあらわしている。右方向に行く。 途中の人に、駐車場に行くには分岐は右、右へと進路をとれ、と。 |
![]() |
11:59 北電新道の表示がずいぶん高いところに。 |
![]() |
12:07 これも分岐だが、ちょっとわかり難いかも。 分岐を出て撮影したもので、この紐の地点を画面右上から下りてきて 右方向に曲がる。手前の道はこれから下る道だが、右側へはどこに 続いているか不明。 |
![]() |
12:15 鉄塔のメンテのための通路でしょう。 |
![]() |
12:15 鉄塔足元から鞍掛山を見る。(左が頂上) 頂上からみた画像を参照してください。 |
![]() |
12:24 快適な登山道。下から人の声が。中年女性が二人登ってきた。 |
![]() |
12:31 最後の鉄塔からの下り。かなり急です。 下の道路に止めてある、軽ワゴン車が見えてきた。 |
![]() |
12:34 これが登り口。左方向に7〜8分で駐車場へ。 表示がはっきりしない。 |
![]() |
12:41 駐車場着。マイカーがぽつんと待っています。 飯も食べず、全行程(2:31) 今度はここから登ってみたい。 index |