![]() |
8:29 東谷生活改善センター駐車場出発 |
![]() |
8:30 林道猪ノ谷線入口にある登山口。 |
![]() |
8:59 延々約2kmの林道を歩くと、小谷尾根石楠花コースと大平尾根コースの 登山口分岐に。初めての登山だが、大平尾根コースから登ることにする。 |
![]() |
9:17 池平 標高350m。 これまでに急坂があるが、雪もなく快適な登山が楽しめる。が、この先より雪道が・・・・・ |
![]() |
10:03 雪がだんだん多くなってくる。この先で下山者と会いしばらく談笑。 |
![]() |
10:32 頂上近くにある「富士写ヶ岳眺望」ポイントからの一枚。 通常見る富士写ヶ岳の形ではない。 |
![]() |
10:34 頂上着。遠くには白山が見える。東西の見晴らしが大変よろしい。 |
![]() |
10:44 大日山(左) 反対側(後側)は山代方面が・・・・ |
![]() |
11:05 食事をとり、下山開始。 頂上からの雪道はしばらく続く。 「かんじき」は必要でなさそう。しかし時々ずぼっと! |
![]() |
12:19 分岐近くの丸太橋。動橋川の源流の一つを渡る。 |
![]() |
12:38 手入れの行き届いた杉林の林道。朝ここまで乗り入れた車あり。 この人には頂上近くで会った。不法投棄防止のため通常は鎖が・・・・ |
![]() |
12:51 駐車場着。 車が3台になっている。一人は途中であったが、もう一人はルートが違ったみたい。 全行程(4:22) index |