10月28日 大長山〜刈安山〜赤兎山縦走
福井県勝山市R157を大きくカーブすると「小原」の標識と登山口の案内がある 国道から1km入ると検問があり300円徴収された。 多分、道路補修費と思われる。 登山口まで、帰りに測定すると11.1kmあり、ネットでの予備知識通り 少しの舗装部分があるが、かなりの悪路であった。 時速10〜20kmが精一杯。 ちなみに自宅からこの駐車場までは白峰経由で73km、帰りは勝山から山中温泉 経由で帰ってみたが、ほぼ同じ距離。 駐車場は広いスペースがあり、上下あわせて15台位の先客があったが すでに出発済。 簡易トイレ(2基)で用をたし、いよいよ登山口へ。 | ||
![]() |
8:35 朝日がまぶしく前日まで の雨のため、道が湿って いる |
|
![]() |
8:38 登山口着 お地蔵さんに無事を祈願し 登山開始 |
|
![]() |
8:54 紅葉した灌木が見事! |
|
![]() |
9;12 小原峠着 大長山と赤兎山の分岐 (左:大長山 右:赤兎山)) 小休憩 仲良く記念撮影の夫婦 をパチリ(うらやまし〜い?) |
|
![]() |
9:17 大長山に向かって出発 先ほどの仲のいい夫婦 が先行したが、すぐに ゆずられ、追い越す ところどころ前日までの 雨のため、ぬかるみが・・ 先ずは苅安山を目指す |
|
![]() |
9:31 苅安山への急坂に挑んで いる登山者を撮る 手前の紅葉があざやかです (ボケていますが) |
|
![]() |
9:37 苅安山(1505m)着 背丈ほどの灌木のため 見晴らしはあまりよくない 小休憩 スポーツ飲料を飲んだ後 大長山に向う |
|
![]() |
10:02 灌木の間から大長山 らしき山が見えてきた |
|
![]() |
10:19 岩肌にはロープがあり ちょっと恐怖感を感じたが 帰りの下りはなぜか平気だった まだこれが頂上ではなく 多少「むっと」来る |
|
![]() |
10:31 大長山(1671.4m)着 360度のパノラマが広がり 下界には雲海が漂う 残念ながら山の名前があまり 分からない 右がこれから目指す赤兎山 でしょうか? (登って来た方向を写す) |
|
![]() |
10:38 頂上から見る霊峰白山 あまりも近いのでいつもの 白山に見えない 夫婦仲良く地図を広げて 山の確認をしている 自画自賛だが、いい画像が 撮れた 続く |