![]() |
12:02 大日山頂上から霊峰白山を望む 三山が間近に見え 砂防新道や観光新道を必死に 登下している姿が目に浮かぶ |
|
![]() |
12:35 鈴ケ岳に向かって出発 しばらく歩いているとスティックを 忘れたのに気付き、戻り始めると 犬をつれたカップルの旦那様が 走って持って来てくれた。 ありがたいことです。 忘れ物は加齢のせい(?) 注意したいものです。 ナナカマドが鮮やか |
|
![]() |
12:43 しばらく下ると眼下にカタクリ小屋 が見える (画面中央赤い部分) その向こうにはこれから目指す 鈴ケ岳が・・・・ |
|
![]() |
13:11 カタクリ小屋 建物後方から白山が望める |
|
![]() |
13:33 鈴ケ岳再登頂 相変わらず見晴らしがいいが だんだんと雲が広がってきた |
|
![]() |
14:26 出作り小屋着 登りに同じだった二人が談笑中 一服していけとおっしゃるので 小休憩 いろいろ山に関する話を・・・ 山道整備人が、自分が整備した 「兜山」を是非登ってくれとのこと。 登山口はこの帰り道にあり次回 挑戦してみたい(1027m) |
|
![]() |
14:49 出作りと鈴ケ岳の説明書 (読みにくいかも) 百名山登頂人と下山開始 山道整備人はまだ作業継続 |
|
![]() |
15:23 下山 谷川で顔と手を洗い 汗まみれの衣服を着替え どこかでの再会を誓って 帰路についた。 (今度は車の交差がなかった) 全行程 6:33 index |