![]() |
11:33 ゴムの階段 (鞍掛山はこれが多い) すべる心配はないが 階段の高さがせまくて 小生の長足には合わない |
|
000 | ||
![]() |
11:48 この近辺に 真新しい何かを引きずった跡や 動物の足跡らしきものがあり ちょっと恐怖を感じる ネットに、この辺りに 「クマの住みかがある」 と書いてあったの思い出す 一人歩きは危険か?! 熊鈴や声を大きくして 小走りで歩く |
|
![]() |
11:57 三童子山最後の登り 後で分かる この道にも足跡が・・・・ カモシカみたい? 歩調のテンポがあがる |
|
![]() |
11:58 三童子山(493m)着 長かった〜 何回、頂上か、頂上か、と 国土地理院の地図をみると ここまで来るのに 300〜500m級の尾根を いくつも登り下りしてきたようだ 小休憩 三角点は左中央 ベンチはその右側にある ここの表示では鞍掛山まで 5.6kmとある |
|
![]() |
12:02 雲行きが怪しくなって 来たので、昼食をあきらめ すぐに下山することに いきなり急坂下りの連続だ これから300m位を一気に まっすぐ下る 野生の動物の鳴き声が響く ちょっと不気味だ |
|
![]() |
12:11 右側は急な崖のため 危険防止用の 木とロープがある |
|
![]() |
12:12 黒岩 矢印が天に向いている どれを指すのか? 向こうに見える黒いもの? |
|
![]() |
12:22 一直線の下り 九十九折りにできなかった のでしょうか・・ 葉っぱで階段が消えている すべらないように慎重に・・ |
|
![]() |
12:30 足谷登山口着 下って来た急登の階段 (朝、下見に来た) 車5〜6台のスペースあり ここで終わりではなく 車のある駐車場に向かって さあ〜歩こう!! |
|
![]() |
12:42 三童子山登山口分岐 中間点登山口と表示 足谷登山口と主谷登山口 の中間点ということか? 奥から下山して来て 右に曲れば滝ヶ原方面 左に行けば主谷登山口へ |
|
![]() |
12:52 途中墓石がある脇道に入り 滝ヶ原町内へ向かう |
|
![]() |
13:08 アスファルトの幹線道路に 突き当たると、左に曲がり しばらくして、Y字道路を 更に左に曲がる 再び林道に入る 林道から見た鞍掛山 あそこを登って来たのだ・・ |
|
![]() |
13:19 水谷林道、西の谷林道分岐 道路は舗装工事中 年内には完成するでしょう 左:水谷林道 右に行けば第2駐車場へ 更に左にいくと第1駐車場へ |
|
![]() |
13:24 第1駐車場着 登るときにはなかった車は 6台になっている みんな空っぽです 足谷登山口からここまで 55分かかった。 距離は4.2kmです (後日確認) |
|
![]() |
13:25 案内板着 靴を脱ぎ、着替えをし 帰路についたが 工事中の三角柱が取り除いて あり、通行ができた そしてしばらくすると 雨が本降りになって来た 早く下りて来てよかったネ 長い距離を歩いたため 足が痛む 時計代わりに撮った画像は 237枚 全行程 4:48 |